-
安土草多 カトラリー立て大
¥4,620
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 8.5 cm 高 さ 11 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 丸グラス
¥3,520
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 写真 左から「A」「B」「C」 サイズ 約 φ 9〜10 cm 高 さ 9 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 八角錐方口
¥4,400
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ 8 cm 高 さ 13.5 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 十二角方口 ロング
¥4,950
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ 9×11.5 cm 高 さ 12 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 カラフェ
¥4,950
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ 9〜10 cm 高 さ 15 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 丸酒器
¥3,960
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ 10〜11 cm 高 さ 12 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 鳴門筒花器
¥7,150
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ 7.5〜8 cm 高 さ19 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 十二角花器
¥11,000
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ12.5cm 高さ 17 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 ケーキドーム
¥9,900
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ14.5cm 高さ 12 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 ドーム
¥7,700
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ11.5cm 高さ 13 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 コンポートB
¥8,250
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ20cm 高さ 7 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 コンポートA
¥8,250
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ18〜19cm 高さ 7 cm 材質 硝子 作者 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 サラダ鉢
¥5,500
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 サイズ 約 φ15 cm 高さ 6 cm 材質 硝子 作者. 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 十二角シャーレ A,B
¥5,500
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 左 A 右 B サイズ 左 約 φ11.5 cm 高さ 6.5 cm 右 約 φ11.8 cm 高さ 7 cm 材質 硝子 作者. 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 鳴門筒瓶 A,B
¥6,050
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 左 A 右 B サイズ 左 約 φ8 cm 高さ 16 cm 右 約 φ8 cm 高さ 15 cm 材質 硝子 作者. 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 徳利 A,B
¥5,500
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 左 A 右 B サイズ 左 約 10×10 cm 高さ 13 cm 右 約 9.5×9.5 cm 高さ 12.5 cm 材質 硝子 作者. 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 八角筒瓶 A,B
¥5,280
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 左 A 右 B サイズ 約 6.7×6.7 cm 高さ 15 cm 材質 硝子 作者. 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 丸方口木把手
¥16,500
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 把手の木と真鍮のパーツは取り外すことができます。 サイズ 硝子 約11×11cm 高さ 12.5cm (全体 16×11cm 高さ 12.5cm) 材質 硝子 作者. 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
安土草多 八角方口木把手
¥22,000
岐阜県高山で活動されている安土草多さんの宙吹硝子。 揺らぎのある佇まい、涼を感じる奥行きのある透明度、日常使いの気軽さと健康的な美しさ、 安土さんの器は、硝子の良さをたくさん感じられる器です。 把手の木と真鍮のパーツは取り外すことができます。 サイズ 硝子 約11.5×9cm 高さ 17.3cm (全体 17×9cm 高さ 17.3cm) 材質 硝子 作者. 安土草多 ※一点一点手作りのため、作品の風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。 ご了承の上、ご注文くださいませ。 これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承ください。 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
-
ハウサ族 民族衣装 (ブーブー)
¥550,000
Hausa ethnic costume ナイジェリア・ハウサ族衣装 アフリカの伝統と文化が息づく、ハウサ族の民族衣装です。 数世代にわたり受け継がれた技術を用いて手作りされており、独自のデザインと鮮やかな色使いが特徴です。この衣装は、地位の高い男性(族長)が着用していたものと言われています。 イスラム教の影響を受けた模様はシルクの刺繍で施されており、気の遠くなるような手間暇のかかった素晴らしい芸術品です。 サイズ:フリーサイズ(詳細はお問い合わせください) 素材:コットン(手織り) 、シルク ※できるだけ自然の色を反映するように撮影していますが、実際の色合いと異なる場合がございます。ご了承くださいませ。 ※上記の理由によっての返品はご遠慮ください。商品についてのご質問等がある時は、お気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
-
ヴィガンタスさんの鳥笛
¥3,960
ヴィガンタス・ヴァサイティス 鳥笛 リトアニアの首都ヴィリニュスで陶芸の教育と作陶を手がけるヴィガンタスさんの陶器の鳥笛。 伝統的な陶芸の技術を広めるために工房兼ギャラリー「クラフトギルド」の創設メンバーとして活動しています。 鳥笛には左右に二つの穴が空いており、音を変化することもできます。 とぼけた可愛さがあるヴィガンタスさんの鳥笛はインテリアにも最適です。 作家:Vygantas Vasaitis 素材:陶器 サイズ:約h8.5cm × 5.5 × 7 cm 手作業で制作しているため、個体差があります。 Hand Made in Lithuania ※こちらの商品は、一点一点手仕事のため、釉薬のかかり具合、若干のサイズや形状の違いがあります。作家が作った手仕事のゆらぎや味わいと捉えて頂ければ幸いです。 ※できるだけ自然の色を反映するように撮影していますが、画面やモニターの種類によって、実物の色合いと微妙に変わって見えることがあります。ご了承くださいませ。 ※上記の理由によっての返品はご遠慮ください。商品についてのご質問等がある時は、お気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
-
八木橋昇 摺鉢(すりばち)
¥5,500
滋賀県甲賀市信楽町で作陶されている八木橋昇さんの作品です。空間に調和することや普段使いの器であることを意識されて作陶をされています。食事やお茶の時間の風景にそっと溶けこみながらも、器単体として凛とした存在感があり、手にした時、じっと眺めたくなるような魅力があります。 黒マット釉薬の摺鉢。 控えめな佇まいが、食卓によく馴染みます。 サイズ 約 φ 18cm 高さ 8.5cm 素材 陶器 ※こちらの商品は、一点一点手仕事のため、釉薬のかかり具合、若干のサイズや形状の違いがあります。作家が作った手仕事のゆらぎや味わいと捉えて頂ければ幸いです。 ※できるだけ自然の色を反映するように撮影していますが、画面やモニターの種類によって、実物の色合いと微妙に変わって見えることがあります。ご了承くださいませ。 ※上記の理由によっての返品はご遠慮ください。商品についてのご質問等がある時は、お気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
-
八木橋昇 耐熱片手鍋
¥8,250
SOLD OUT
滋賀県甲賀市信楽町で作陶されている八木橋昇さんの作品です。空間に調和することや普段使いの器であることを意識されて作陶をされています。食事やお茶の時間の風景にそっと溶けこみながらも、器単体として凛とした存在感があり、手にした時、じっと眺めたくなるような魅力があります。 こちらは、直火やオーブンでも使用できる片手鍋。 調理をして、そのまま食卓で利用できます。 サイズ 約 φ 17cm 高さ 6cm (持ち手の高さ9cm) 素材 陶器 ◎電子レンジ、オーブン、直火、使用可能 ※こちらの商品は、一点一点手仕事のため、釉薬のかかり具合、若干のサイズや形状の違いがあります。作家が作った手仕事のゆらぎや味わいと捉えて頂ければ幸いです。 ※できるだけ自然の色を反映するように撮影していますが、画面やモニターの種類によって、実物の色合いと微妙に変わって見えることがあります。ご了承くださいませ。 ※上記の理由によっての返品はご遠慮ください。商品についてのご質問等がある時は、お気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
-
熊谷隼人 「 voice 」
¥88,000
熊谷隼人 (Hayato Kumagai) Voice 515×728mm クレヨン、アクリルガッシュ、木製パネル 2025 以下 Instagram より引用 この絵は当初、2017年に制作した"Inuuniq"という絵に遡るようなつもりで、近しい手法のもと新たな絵を描くつもりでいた。 黒いクレヨンを下地に塗り黒の絵具を重ねてから、針などの鋭い道具で引っ掻いて無数の模様を描く。はじめは以前のそれと同じような、線刻画が生まれつつあった。それは生きものたちがおたがいを食べあうようなグロテスクさを表す一方、生命の本来的な様相を描こうとするものでもあった。 けれど一度描いたものを途中で全て消した。いまの感覚に即して描くならばこういうことではないのだろう、と思った。 黒のクレヨンを全て削ってから、白い絵具で塗り潰し、そしてもう一度黒いクレヨンで塗り潰していく。 その時にある文章(ガザのことが書かれていた)を読んでから絵を見返すと、黒く塗り潰す過程で見えた像のようなものが、何者かのさけび、のたうつ姿と重なった。それは人間であり、人間ではなかった(そして人間ではなく、人間だった)。このことを忘れてはならない、と感じた。 その後、釘などで絵を無数に引っ掻いた。何度も何度もやるうちに鉄が指に食い込み、血がにじんでいく。夜に夕食を食べたときにレモンの果汁が傷口に染み込み、鋭い痛みが迸る。針が刺さるのともまた違った鋭い痛み。けれどこのことも忘れてはならないように感じられた。 やがて傷で埋め尽くされた画面は、むしろ静寂なようにも映った。銀河のようにも、土くれの微細な輝きのようにも見えた。 人間の痛みと声だけが特別なわけなどなく、無数の存在の痛みと声の重なったところにこの地上があることを、あまりにも自分は忘れてしまっている。 "罪ほろぼし"というものを人間以外のあらゆる生命へのそれとして考えるならば、いま生きる全人類を粉々にしてもおよそ足りないだろう。 痛みは時にまるでかぎりない無音のようにも見える。 馬のまなざしのように澄み切っている。 見ているこちらの目が燃えるほどに。 だから声を聴くことをやめないように、と思う。 声を聴くことをやめないこと。 生きている限り血は体内を流れ、死ぬまで音は鳴り止まない。そして自分も声を発するものであるということ。 自分が見、聴く声を反響させること。それを鮮明にすること。描くことで光を反射させるように。 https://www.instagram.com/p/DEZWUujv5wm/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==